【4/21から募集開始】新潟県、子ども向け「サバイバルキャンプ」と親子向け「自然アソビPR隊」を開催

WEST ホームページより

新潟県はこのほど、子ども向けの体験プログラム「24サバイバルキャンプ2025」と親子向けアウトドア体験「ネイチャーレンジャー自然アソビPR隊」の参加者募集を開始した。いずれも県内の自然豊かなフィールドを活かしたプログラムで、「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」の一環として実施される。

「24サバイバルキャンプ2025」は、小学4~6年生を対象に5月24、25日と10月18、19日の2回開催される。五頭山麓いこいの森(新潟県阿賀野市)と越後妻有大厳寺高原キャンプ場(新潟県十日町市)を会場とし、24時間の野外生活を通じて子どもたちの「生きる力と自信」を養う。テント設営や火おこしなどをゲーム形式で体験し、参加費は各会場1万5,000円。

WEST ホームページより

一方、新たに始まる「ネイチャーレンジャー自然アソビPR隊」は、小学2~6年生の親子を対象に、県内各地で「山」「川」「海」のアウトドアアクティビティを体験し、その様子を動画配信する。「山」プログラムは5月31日にマウンテンバイク(親子ペア1万2,000円)、「川」プログラムは6月14日にラフティング(同1万6,000円)、「海」プログラムは7月19日にシーカヤック(同1万5,000円)を実施する。

県は「キャンプといえば、やっぱり新潟でしょ!」と言われることを目標に、アウトドアの魅力を県内外にアピールする活動を展開している。いずれのプログラムも申し込みは専用ウェブサイトから。

 

【関連リンク】
24サバイバルキャンプ2025

ネイチャーレンジャー自然アソビPR隊

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓