佐渡署が特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害を認知し、捜査中

佐渡警察署

佐渡署は5月17日までに、特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害を認知し、捜査中であると発表した。

5月15日11時ころ、新潟県佐渡市居住の6 0歳代男性の携帯電話に、検察官もしくは警察官を名乗る男から電話があり、「捜査している犯罪の収益があなたの口座に入っていることが判明している」などと言われ、さらに5月16日9時15分ころ、警察官を名乗る別の男から電話があり、男性の名前が書かれた偽の逮捕状の写真を送り付けられた。

また、「事件に関係ないなら身の潔白を証明しなければならない。あなたの口座のお金を警察に預けて調査する必要がある」などと言われたため、男性は5月1 6 日、 2 回にわたり、佐渡市内の金融機関から合計約1,500万円を指定された日座に振り込んだ。その後、男性が家族に相談しだまされたことに気付き、警察に通報した。

佐渡署は「警察が現金を要求するようなことはない。また、警察が逮捕状の画像を送るようなことはない」と注意喚起している。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓