【息子装い総額2,177万円だまし取る】オレオレ詐欺被害の届け出を受理(柏崎警察署)

柏崎警察署

柏崎警察署は7月8日、柏崎市に住む60代の女性から特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の届出を受理し、現在捜査を進めている。

女性によると、5月12日に自宅に息子を名乗る男から電話があり、「暗号資産をやっていて税金を払っていなかったことがわかった」「銀行の口座が凍結された」「携帯電話番号を教えてほしい」などと言われ、携帯電話番号を伝えた。その後、女性の携帯電話に再び息子を名乗る男から電話がかかってきた。「弁護士に代わる」と言われた後、弁護士を名乗る男から「息子がやっていた暗号資産の税金や延滞税を支払ってほしい。口座が凍結されているので、至急支払う必要がある」などと言われた。

女性は「税金」「延滞金」「無申告加算税」「書類作成料」などの名目で現金の送付を要求され、5月15日から6月11日までの間、女性は計5回にわたって指定された宛先に現金合計2,150万円を宅配便で送付した。さらに現金20万円を指定口座に送金し、計4回にわたって合計7万円分の電子マネーカードを購入して電話でコード番号を教えた。

犯人側からは「息子の電話は止められていて使えない」と説明されていたが、女性が電話が止められている状況を確認しようとしたところ本物の息子と連絡が取れ、そのような事実がないことが判明。すぐに警察に相談し、詐欺被害に気付いた。

女性は6月中に同署に来所して相談。その後、被害額など詳細な被害状況が明らかになり、7月8日に被害届が受理された。

同署は「自分は特殊詐欺には引っかからない、自分だけは大丈夫とは絶対に思わず、現金を送るよう求められた時は、まず詐欺を疑って家族や警察に相談してほしい」と注意を呼びかけている。

 

【関連記事】

【偽装交通事故で保険金約842万円詐取】男性2人を保険金詐欺・詐欺未遂の疑いで逮捕、賭博事件捜査で発覚

【公然わいせつ】登校中の児童に向け下半身を露出する男が出没<五泉市>

【園児2人が搬送も軽傷】保育園バスに乗用車が衝突する事故 新潟市中央区の交差点で

こんな記事も