【日本のIT企業数・都道府県別ランキング】1位は東京都、2位は大阪府、新潟県の順位は?
株式会社デザインワン・ジャパン(東京都新宿区)が運営する企業データベース「Akala DB」は、独自に収集した企業データを活用し、日本のIT企業の都道府県別企業数ランキングを調査した。
2025年7月10日の時点で、日本国内のIT企業は38,219社。都道府県ごとに、IT企業の数を集計すると以下のとおりになった。
【順位 都道府県 IT企業の数】
1 東京都 16,736
2 大阪府 3,116
3 神奈川県 2,008
4 愛知県 1,794
5 福岡県 1,423
6 北海道 1,102
7 埼玉県 855
8 千葉県 803
9 兵庫県 798
10 京都府 616
11 静岡県 597
12 広島県 573
13 長野県 459
14 茨城県 448
15 宮城県 440
16 新潟県 429
17 岡山県 357
18 沖縄県 326
19 岐阜県 308
20 群馬県 278
21 石川県 277
22 福島県 267
23 栃木県 252
24 熊本県 240
25 鹿児島県 224
26 愛媛県 215
27 富山県 212
28 福井県 205
29 大分県 200
30 香川県 197
31 三重県 196
32 長崎県 193
33 宮崎県 190
34 山形県 183
35 岩手県 177
36 滋賀県 176
37 山梨県 155
38 青森県 154
38 山口県 154
40 秋田県 153
41 徳島県 133
42 奈良県 115
43 島根県 113
44 和歌山県 106
45 鳥取県 95
46 佐賀県 94
47 高知県 77
このランキングから、日本のIT企業が東京都に極端に集中していることがわかる。東京都のIT企業数は2位の大阪府の5倍以上、全体の約3割を占めており、他の追随を許さない圧倒的な規模となった。
上位には大阪府、神奈川県、愛知県といった大都市圏が続き、IT産業が都市部に集積する傾向が見て取れる。特に、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で全体の約4割以上を占めるなど、首都圏への一極集中が顕著に見られる。地方圏では福岡県や北海道が比較的多くのIT企業を抱えているが、それでも東京都との差は歴然。
新潟県は429社で、全体の16位だった。