新潟縣信用組合と興栄信用組合、2026年11月に合併へ

新潟縣信用組合(新潟市中央区)と興栄信用組合(新潟市西区)は8月7日、2026年11月を目処に合併することに合意した。合併により、経営基盤の強化や経営効率の向上を目指す。

合併後の名称は「新潟縣信用組合」。合併後の預金は約4,594億1,200万円(3月末時点)で、店舗数は計48店舗となる。

興栄信用組合は1956年に「内野信用組合」として営業開始し、1974年に現在のものに名称を変更。新潟市に計5店舗を展開している。

こんな記事も