人気お笑いコンビ・ジェラードンも登場! 新潟県長岡市で、歴史と未来つなぐ「時ときフェスタ」開催

一般社団法人長岡青年会議所(長岡JC)が創立70周年を記念して主催する「ながおか時ときフェスタ」が9月7日、新潟県長岡市のアオーレ長岡で開かれた。市民が歴史クイズや街歩き謎解きに挑戦し、人気お笑いコンビ「ジェラードン」もステージに立つなど、会場は終日笑顔と熱気に包まれた。

長岡JCは1955年に設立され、若者が中心となって地域課題の解決やまちづくり活動に取り組んできた。節目の70周年を迎えた今回は「観て、知って、食べて、体験して楽しもう」をテーマに、これまでの歩みを振り返りつつ、市民が世代を超えて参加できる催しとして企画された。

多世代で賑わった時ときフェスタ

正午からは「長岡歴史クイズ大会」が行われ、学生の部、企業・団体の部、社会人の部に分かれてチームが出場。出題は「長岡の歴史」や「長岡JCの歩み」から出され、参加者は知識とチームワークを競い合った。観覧席からは笑いや拍手が送られ、熱戦を盛り上げた。

また、街中を巡る「街歩き謎解き」も人気を集めた。キャラクター「ルーツくん」と一緒に長岡の歴史スポットを訪ね、各所に隠されたヒントを探す体験型企画で、子どもから大人までが参加。親子連れで歩きながら「普段は通り過ぎる場所を改めて見直すきっかけになった」と話す参加者もおり、地域の魅力を再発見する一日となった。

ベジータネタを披露するR藤本さん

午後からは吉本興業所属のR藤本さんや、お笑いコンビ・ジェラードンのかみちぃさんがステージに立った。数日前のコント中に怪我をしたジェラードンのアタック西本さんは来岡できなかったものの、「如月マロン」の姿で登壇したかみちぃさんが、ステージ上でおもむろにスマートフォンを取り出すと、画面越しに登場。鉄板ネタの「角刈り型抜き」などを披露し、会場は爆笑に包まれた。

スマホの画面越しからアタック西本さん

フィナーレを飾ったのは大抽選会。旅行券や家電、折りたたみ自転車、地元グルメなど豪華賞品が用意され、最後まで多くの市民が参加。景品を手にした人々の笑顔が広がり、会場の熱気は終演まで続いた。

長岡市内から訪れた家族連れは「親子で楽しめた」と満足そうに語った。実行委員会は「世代を問わず多くの市民に集まっていただき、つながりを実感できた。これを機に未来へと地域の力をつないでいきたい」と振り返った。

こんな記事も