車いすラグビーローポインターズ大会が湯沢カルチャーセンター(新潟県湯沢町)で開催

車いすラグビー体験会の様子(エコ・ライス新潟のプレスリリースより)
第5回車いすラグビーローポインターズ大会が9月27日と28日、湯沢カルチャーセンター(新潟県湯沢町)で開催される。観戦無料で、入退場自由。
「ローポインター」とは、車いすラグビーなどで使われる用語で、障がいが重い選手のこと。JWRF日本車いすラグビー連盟のサイトの説明によると、ローポインターズゲームでは、通常は守備的な役割を担うローポインターの選手も攻撃的な役割を担い、他のローポインターのチームと対戦してトライを取ることができるようになっている。
今回は27日と28日に計6試合を予定。どちらも10時30分から開始する。公式大会ではなく、参加選手たちが楽しむためのレクリエーションも兼ねた大会で、全国から車いすラグビーのアスリートが集まるという。
また、大会には有限会社エコ・ライス新潟が協力。会場にキッチンカーを出店し、焼きおにぎりや、握りたてのおにぎりや焼きおにぎりなどを選手に振る舞う(一般販売はなし)。
【関連リンク】
一般社団法人日本車いすラグビー連盟「「第5回 車いすラグビー ローポインターズ大会」開催のお知らせ」
【グーグルマップ 湯沢カルチャーセンター】