【大廃業時代を生き抜くために】町工場の生き残り戦略セミナーを11月19日開催 浜野製作所CEO浜野慶一氏が登壇|主催・にいがた産業創造機構(NICO)
公益財団法人にいがた産業創造機構(略称:NICO)(新潟市中央区)は、大廃業時代における町工場の生き残り戦略をテーマとしたセミナー「大廃業時代の町工場生き残り戦略~浜野製作所奮闘記~」を11月19日に長岡市で開催する。本セミナーは、NICOクラブセミナーの第84回として開かれる。
日本のものづくりを支えてきた町工場は現在、人材不足、後継者問題、グローバル競争、急速な技術革新といった課題に直面し、大廃業時代を迎えている。こうした厳しい環境のなか、新しい挑戦によって活路を見出してきた企業の取り組みを学ぶ機会として、本セミナーを開催する。
講師には、株式会社浜野製作所(東京都墨田区)の代表取締役CEOを務める浜野慶一氏が登壇する。同社は従来の常識にとらわれず、新しいものづくりに挑み続けてきた。浜野氏は自らの体験をもとに、町工場が生き残る理由や未来を切り拓く方法について講演する。
開催日時は11月19日13時30分~15時30分(予定)。会場は、長岡市立劇場大会議室。定員は80人。
参加費は、NICOクラブ会員は1会員あたり3人まで無料、会員以外は1人につき3,000円。なお、今回の申込みに合わせてNICOクラブに入会すると、年会費3,000円で1社3人まで参加費が無料になる。会員は有効期間内の1年間に開催されるNICOクラブセミナーへの無料参加など、さまざまな特典を受けられる。
セミナーの申込方法は、NICOのホームページから。申込締切は11月12日。
【関連リンク】
NICOホームページ 第84回NICOクラブセミナー「大廃業時代の町工場の生き残り戦略~浜野製作所奮闘記~」