【注目イベント】「アトツギ・バイブス!」〜響きあう変革者たちの鼓動〜 11月13日に「日々是新」で開催(新潟市中央区)
次世代経営者や家業の後継者たちが“変革”をテーマに語り合うトークセッション「アトツギ・バイブス!~響きあう変革者たちの鼓動~」が、11月13日(木)13時からNINNO3(新潟市中央区)で開催される。
このセッションは、ビジネスイベント「日々是新(ひびこれあらた)Feel the Innovation.」のプログラムの一つとして行われるもので、地域に根差した新しい挑戦のかたちを体感できるイベントとして位置付けられている。
「アトツギ・バイブス!」は、新潟・群馬・長野など、地域を舞台に活躍するアトツギや支援者が集まり、「地域におけるアトツギの使命とは何か?」をテーマに語り合うセッション。家業をただ守るのではなく、変革を通じて次の時代を切り拓こうとするアトツギたちが登壇し、地域の未来を探る。
プログラム概要
【1】基調講演 マスヤ味方店 店長 栗林礼奈氏
家業である赤字のスーパーを3年で黒字化させた、アトツギ甲子園ファイナリスト・栗林礼奈氏(株式会社マスヤ 執行役員/マスヤ味方店 店長)が登壇。栗林氏は新潟市南区味方出身で、東京での勤務を経て2020年にUターン。翌年から家業「マスヤ味方店」の店長に就任し、店舗運営と独自の商品戦略により売上を3倍に拡大した。
2025年2月には経済産業省主催「アトツギ甲子園」で新潟県初の全国大会ファイナリストとなった。
【2】支援者セッション「地域の未来を創る!アトツギ支援の可能性」
行政・金融・VCの立場から、アトツギ支援の現場と可能性を語る。
<登壇者>
・群馬県産業経済部地域企業支援課の長岡子龍主任
・新潟県信用保証協会保証推進部企業支援課の大島晃課長代理
・ミライドア株式会社投資本部副本部長インベストメントオフィサーの石坂颯都氏
【3】アトツギセッション「歴史から未来を紡ぐ!アトツギが切り拓くNext Story」
伝統と革新をテーマに、3名のアトツギが登壇。
<登壇者>
・小池ろうそく店小池深香氏
・株式会社忠治茶屋 代表取締役 櫻場裕太氏
・燕物産株式会社 専務取締役 捧開維氏
司会進行
・株式会社アルファドライブ 地域共創事業部プロジェクトマネージャー AlphaDrive新潟 藤田さやか 氏
・株式会社アルファドライブ 地域共創事業部プロジェクトマネージャー/AlphaDrive新潟 拠点長 春川英広 氏
春川英広氏コメント
「本イベントのみどころは何と言っても多彩な登壇者です。新潟、群馬、長野などで活躍する『アトツギ』と『支援者』総勢7名が集結。講演やトークセッションを通じて、事業承継の在り方や、アトツギ支援の展望などを語ります。いま各地で盛り上がりを見せるアトツギカルチャーの新潮流を体感したい方はぜひご参加ください」
「日々是新」について
「日々是新(ひびこれあらた)」は、2025年11月13日(木)から15日(土)まで、新潟市のNINNO・NINNO3・ガタリウム・プラーカ3下通連絡通路などを会場に開催されるビジネスイベント。「ワクワクを感じて未来をデザイン」をテーマに、地域で活動する中小企業や起業家、学生が集い、技術・文化・地域の未来を体感する。主催は新潟地域産業見本市市実行委員会、運営は株式会社BSNウェーブ。
◎イベント詳細は公式サイトへ
https://www.hibikorearata-niigata.com/
◎アトツギ・バイブス!」詳細ページ
https://www.hibikorearata-niigata.com/conference/20251113_ninno3_1300-1500.html
【関連記事】

