バス停付近や民家の直近にも…新潟県内でクマ出没相次ぐ、11月19日から20日朝まで(市町村別まとめ)

新潟県内ではクマの出没や人身被害が増加しており、11月19日から20日朝にかけても、県内複数の自治体でクマの目撃情報が相次いだ。なお、県内には現在「クマ出没特別警報」が発令されている。

 

村上市

11月19日11時15分ごろ、警ら中の警察官が、村上市勝木の国道脇において、クマ1頭(体長約0.5メートル)がいるのを見た。クマは海方向へ逃げて行ったとの報告があった。(村上警察署情報)

 

阿賀町

11月19日7時15分ごろ、東蒲原郡阿賀町五十沢において、クマ1頭(体長約0.4メートル)がいるのを見たと通報があった。目撃された場所は民家から約50メートルの県道上。(津川警察署情報)

11月19日14時ごろ、東蒲原郡阿賀町白崎において、クマ1頭(体長約0.5メートル)を目撃したとの通報があった。目撃場所は民家直近のやぶ。(津川警察署情報)

 

阿賀野市

11月19日10時20分ごろ、阿賀野市大室の自宅の敷地内において、クマ1頭(体長約0.7メートル)がいるのを見たと通報があった。(阿賀野警察署情報)

 

五泉市

11月20日7時28分ごろ、五泉市矢島の自宅の前にクマ2頭(1頭は体長約0.5メートルの子グマ、他の1頭は体長不明)がいるのを目撃したと通報があった。(五泉警察署情報)

 

長岡市

11月19日8時22分ごろ、長岡市栖吉町の自宅裏の田んぼにおいて、クマ1頭(体長約0.9メートル)がいるのを見たと通報があった。(長岡警察署情報)

 

魚沼市

11月20日4時ごろ、魚沼市須原の空き地においてクマ1頭(体長約1.5メートル)を目撃。目撃された場所は民家の直近。(小出警察署情報)

 

南魚沼市

11月19日13時23分ごろ、南魚沼市大崎の道路脇のイチョウの木付近において、クマ1頭(体長不明、子グマ)を目撃した。クマは山の方に立ち去ったと通報があった。(南魚沼警察署情報)

11月19日14時40分ごろ、住民から、南魚沼市東泉田の空き地にクマ1頭(体長約0.5メートル)がいるのを見たと通報があった。目撃された場所は民家から約30メートルと近接。(南魚沼警察署情報)

 

湯沢町

11月19日13時16分ごろ、南魚沼郡湯沢町大字土樽の道路脇において、クマ1頭(体長約0.7メートル)がいた。クマは山の方に立ち去ったと通報があった。(南魚沼警察署情報)

 

妙高市

11月19日15時20分ごろ、妙高市大字西野谷において、クマ1頭(体長約1メートル)を目撃したとの通報があった。目撃場所は、西野谷バス停の南方約100メートルの地点で民家の直近。(妙高警察署情報)

 

【新潟県内、このほかのクマ関連記事】

クマ出没特別警報を2026年1月末まで延長 新潟県の花角知事が捕獲支援強化など緊急対策を発表

【クマ人身被害】新発田市の農道で猟友会員80代男性が襲われる、顔と右足負傷で入院

放置柿活用でクマ被害防止へ さいき養蜂園(新潟県南魚沼市)で干し柿文化継承プロジェクト

こんな記事も