AIコースやAI活用研究会。県内でも人工知能(AI)を意識した取り組みが少しずつ活発化
- カテゴリーなし
- 企業
- 行政
AI(人工知能)は我々の生活に着実に溶け込んできている。グーグルのアルファ碁(人工知能)が囲碁のトップ棋士に勝利し、LINEに人工知能の女子高生りんなが登場し、会社や企業の受...
サントピアワールドも入園無料、観覧車も無料開放とあって、10時のオープン時には長蛇の行列ができていた
阿賀野市の農・商・工の事業者が一同に集い、来場者などに情報発信する「あがのわくわく産業フェア」が5日、阿賀野市のサントピアワールドで開催された。主催は阿賀野市産業振興フェア実行委員会、阿賀野ドリームプロジェクト、阿賀野市商工業振興協議会(安田・京ヶ瀬・水原・笹神商工会)。
今年で第6回目。出展企業は約100社で、製造業、販売会社、サービス業、福祉、建築、銀行、学習塾、農業法人、各種業界団体など幅広い業種から出展があった。また、名称は“産業見本市”だが、来場者に家族連れが多いことから、BtoC色が強く、工夫を凝らした〝体験型〟ブースが目をひいた。
阿賀野市の産業を元気にするアイデアを応募・展示する「あがのわくわくドリームコンテスト」も開催された。
昨年は寒空の下の開催だったが、1万2000人の来場者があった。今年は天気に恵まれ、「昨年以上の来場者数」(関係者)という。
阿賀野市建設業協会の展示は、小型ユンボでスーパーボールすくい
メーカー、サービス業、業界団体など出展ブースはさまざま
阿賀野市産小麦を使用したうどん(株式会社めんつう)
造園業協同組合の「苔テラリウム」
アクセスランキング(1週間)
アクセスランキング(1ヶ月)
新潟の天気
今日
曇り
8℃ / --℃
明日
晴れ
10℃ / -1℃
--℃ / --℃