新潟大学院生らと小林製薬の研究グループが、植物由来成分による歯周病予防効果を発見
植物由来成分で、歯周病予防における抗生物質の使用抑制に期待
新潟大学が、植物由来成分ヒノキチオールにおける、歯周病予防の効果の発見を発表した。
今回の発見は、新潟大学大学院医歯学総合研究科の日吉巧歯科医師(歯学系大学院生)らの研究室と、小林製薬中央研究所による融合研究によって明らかとなったもの。日本の成人の多くが罹患している歯周病は、誤嚥性肺炎や心疾患、糖尿病など様々な全身疾患を悪化させる上、その重症化は、歯を失う一番の要因ともなる。原因は口の中の最近の増殖による炎症であるため、それを制御することによる歯周病の予防および治療は、日本人の健康にとって重要な意義があると考えられている。
佐渡市の木であるヒバなどの植物から採取されるヒノキチオールが、歯周病を引き起こす細菌に対して抗菌作用を持つことは、日吉氏らの研究室が明らかにしてきた。さらに小林製薬との研究では、マウスにこのヒノキチオールを投与し、CT装置等で解析。結果、ヒノキチオールによって、歯周病を起こしたマウスの歯を支える骨が溶けるのが、抑制されていたことが確認された。
今回の融合研究により、ヒノキチオールが植物由来成分でありながら、抗菌作用と炎症緩和作用を併せ持ち、また歯を支える骨が溶けるのを抑制することが明らかとなった。発表によると、現在は歯周病原因菌の抑制のために抗生物質を使用されることがあるものの、その乱用は「薬の効かない耐性菌」を生み出す危険性がある。ヒノキチオールの歯周病予防への応用によって、こうした抗生物質の使用抑制につながることが、今後の展開として期待できるという。
今回の研究成果は、国際学術誌「Archives of Oral Biology」に2月3日に受理され、電子版がオンライン版に公開中。