「企業レポート」の記事一覧
-
【記者ノート】1994年誕生の上越ウイングマーケットセンター「PATIO」が激動を乗り越え甦る
-
【記者ノート】妙高はねうま複業協同組合理事兼事務局長東智隆氏インタビュー、移住者らに妙高地域で安定した収入の確保や仕事のマッチング・定着を提供する
-
【梅川リポート16】不動産業の挑戦と再生 妙高市唯一の不動産会社社長に聞く、逆境を糧にした経営の歩み
-
【記者ノート】電気炉のパイオニア・タナベが次の100年へ、「世界挑戦」を続ける田辺郁雄社長
-
【梅川リポート15】総合建設から観光、不動産まで多角経営に挑戦する信越工業グループ(新潟県妙高市)
-
【記者ノート】武江組社長インタビュー 公共土木113年、4代目社長(創業家)、更に“クラシックモダン”な家づくりも目指す
-
【梅川リポート14】ストック型収益への転換を進めるMATSUI企画設計(新潟県上越市)、建築設計から飲食・教育まで広がる展開
-
【梅川リポート17】Amaya farm(新潟県上越市三和区)が挑む独自製法のフリーズドライ商品
-
【記者ノート】「ユースエール」に認定され、若年層を積極採用 従業員に寄り添う働きやすい建設会社に(源建設)
-
【記者ノート】全国的にない信組内の「営業部まちづくり推進室」通し、“地域密着の金融機関”を盛上げる糸魚川信用組合
-
【社長インタビュー】農業を支え70年、次に目指すは売上高100億円企業 冨山(新潟市北区)4代目・冨山浩明代表取締役社長
-
【特集・インタビュー】「会計の力で企業を強く」決算プラス毎月のフォローで経営を“輝かせる” 税理士法人ブライトパートナーズ(新潟県南魚沼市)
-
【梅川リポート⑦】創業100周年へ「高舘組イズム」を次世代に継承していく高舘組(新潟県上越市)
-
【道の駅 加治川物語】さびれた施設から賑わいの地域拠点へ、元CA駅長の改革的手法<三福運輸・五月女奈緒美社長>
-
【梅川リポート③】新潟県上越妙高で半世紀、こだわりのジーンズ店 「たかがジーンズ、されどジーンズ」 マルニのさらなる挑戦
-
「地方在住だからこそ伝えたい、お金の知恵と安心設計」株式会社グッドウィン新潟支社 加賀谷 栄さん(新潟県長岡市)
-
【今どき選ばれる職場】実質1年半で抜群の採用実績、プライムアシスタンス新潟センターの超現代志向
-
【独自取材・『福祉×AI』の先進事例】放課後等デイサービスの“最も重い業務“を改革 にいがたAIビジネス(NAB)が導入支援
-
【記者ノート】三原田組 将来を見越し、現在の「砂利採取業」から「建設現場で発生する残土受入業」への新たな転換を図る
-
【体験レポ】40代男性記者が限界を超えた日。初パーソナルトレーニングで知った“努力の正解”