「歴史・文化」の記事一覧
-
【新潟ADCデザインアワード2025】“楽しくやることは伝わる” 白石卓也氏がグランプリに
-
アニメ「DIY!!」の放送3周年を記念し、三条市にご当地マンホールが設置
-
【鉄道の日】花の湯館(新潟市秋葉区)が鉄道資料館とコラボイベント、温泉入って鉄道の街の再発見
-
コーヒーを美味しくする燕製品を紹介 燕市産業史料館「燕の珈琲道具展」を開催
-
【新たな観光拠点】「旧鈴木旅館」リノベでホテル・オフィス・観光情報発信の複合施設へ<上越市 高田>
-
新潟の街に舞と熱気「にいがた総おどり」、国内外から250団体が参加
-
開戦から83年、真珠湾後の現実を見据えた山本五十六の書簡、福島県立博物館で初公開
-
浸水により臨時休館していた県立自然科学館(新潟市中央区)、9月13日から通常通り開館
-
糸魚川ジオパーク、ユネスコ世界ジオパークとして再認定
-
新潟県立自然科学館が臨時休館、大雨による浸水のため
-
新潟県十日町エリアで“心がとけあう体験”を、十日町市観光協会主催お得なモニターツアー募集
-
三条市が「秘境八十里越体感バス」「八十里越トレイル」の参加者を募集 工事現場見学やトレッキングで自然と歴史ロマンを体感
-
信濃川にも「ヌシ」はいる? 新潟県長岡市で“水辺の伝承”を学ぶ講座が開幕
-
新潟県長岡市の酒や文化を満喫する「摂田屋Shu*Kura」、10月・11月の4日間限定で運行
-
【新発田祭りが4色に染まる】ももクロ春イベントの成功受け「夏の一大事in蔵春閣」を開催中、27・28日にはプロジェクションマッピングも(新潟県新発田市)
-
【開館50周年記念】新潟市會津八一記念館が特別展「會津八一とコレクション -博士の愛した中国美術-」を開催
-
【記者ノート】猛暑の中開催の第100回謙信公祭 義を重んじ民のために生きた謙信公役に“マツケン”こと松平健さん登場『出陣じゃー』!
-
【京都の酒蔵ツーリズムを紹介】新潟グランドホテルで佐々木酒造・佐々木晃代表を迎え講演会を開催 新潟酒蔵ツーリズム推進協議会設立を記念し
-
【世界遺産×アートプロジェクト】蜷川実花氏らが参加!史跡「佐渡金山」でインスタレーション実施決定 10月17日から
-
義を重んじた上杉謙信公の愛刀・国宝『無銘一文字(山鳥毛)』の特別展示、13日から始まる(12日内覧会を実施)!
