-
-
太陽光発電所「ひかり、の、ちから栗野江」(新潟県佐渡市)、新設工事開始
-
「地域との接点が足りないのではないかと実感した」環境省の国定勇人政務官が新潟入りし、三条市保内発電所を視察
-
電気料金などのエネルギーコスト削減や太陽光発電などの再エネ設備導入をエネルギーの専門家が無料で課題解決する「新潟市エネルギー専門家派遣事業」実施中
-
-
新潟県村上市および胎内市沖が再エネ海域利用法に基づく促進区域として指定、花角英世知事がコメント
-
【特集】一正蒲鉾株式会社のキノコ事業など新潟関連企業の隠れた事業などを探る
-
新潟県がカーボンゼロ実現のためオリジナルアプリ「にいがたゼロチャレ」をリリース
-
新潟県佐渡市が環境省募集の「脱炭素先行地域(第1回)」に選定
-
-
東北電力株式会社新潟支店に新たに榎本隆克支店長が就任、「(県民に)直接話を聞く機会などを作っていきたい」
-
新潟県燕市が企業の脱炭素へ向けた取り組みを支援する事業を開始、市のwebサイトでも実践する事業者を紹介
-
新潟県柏崎市と民間事業者8者が共同出資し地域エネルギー会社を設立、脱炭素・低炭素エネルギー利活用の整備目指す
-
東北電力株式会社がシンガポールに駐在員事務所を設立、発電用燃料や海外のエネルギー動向に係る調査機能を強化
-
新潟県村上市・胎内市沖における洋上風力発電について、漁業や環境などへの影響を県や市、専門家が協議
-
東北電力株式会社が経済産業省募集の「GXリーグ基本構想」に賛同
-
東北電力ネットワーク株式会社が再生可能エネルギーの現状や課題について解説
-
新潟県と三菱自動車工業株式会社が、災害時における電動車両による支援などに関する協定を締結
-
東北電力株式会社が第二鹿瀬発電所(新潟県阿賀町)の取水量を増加、発電電力量は年間約310万kWh増えCO2排出量削減の効果も
-
新潟県が令和4年度の組織体制の見直しを発表、「環境局」や「デジタル改革監」などを設置
-
新潟県燕市が合併後最大規模となる2022年度当初予算を発表、鈴木力市長「脱炭素関連の新規事業が多い点が最大の特徴」
-
東北電力株式会社、再生可能エネルギーの開発目標200万kWの早期実現を目指しグリーンボンドを発行