新潟経済社会リサーチセンターと、ホクギン経済研究所が共同で中途採用に関するアンケート調査

企業の規模にかかわらず中途採用活動は厳しい状況

写真はイメージです

一般財団法人新潟経済社会リサーチセンター(新潟市)と、株式会社ホクギン経済研究所(長岡市)は、特別調査「正社員の中途採用に関する経営者アンケート調査」を共同で行った。調査対象は、県内事業所1440社(有効回答768社)。調査方法は、郵送による記名アンケートで、昨年11月上旬から下旬にかけて実施した。

新潟県内では、正社員の有効求人倍率の上昇傾向が続いており、経営課題として「人材不足」を挙げる企業が多くなっている。こうした状況を踏まえ、調査を行った。このレポートは、新潟経済社会リサーチセンターの機関誌「センター月報2月号」、ホクギン経済研究所の機関誌「ホクギンマンスリー2月号」に全文掲載する。

調査によると、過去3年間(2015年12月から現在)で中途採用活動を「実施したことがあり、今後も実施したい」と回答した割合は83・9%となった。製造業で81・1%、非製造業で85・7%。

一方で、採用活動を実施した事業所のうち、採用状況が「予定していた人数を下回った」と回答した割合は55・7%となるなど、採用活動が厳しい状況にあることが伺えたという。「予定通りの人数だった」は42・3%、「予定の人数を上回った」は2・0%だった。規模別でみると、「予定していた人数を下回った」割合は大企業で50・0%、中堅企業で72・9%、中小企業で54・5%となり、企業の規模にかかわらず、採用活動が厳しい状況にあることが伺えた。

採用段階での課題について尋ねたところ(複数回答)、「応募が少ない」(74・2%)、「応募者が自社に適した人材かの見極めが難しい」(46・1%)、「応募者のスキルや能力が採用基準に達しない」(33・8%)となった。

入社後の課題について尋ねたところ(複数回答)、「期待した成果を出せない」(29・1%)、「既存社員との評価基準のバランスが難しい」(28・2%)、「社内の教育・育成体制ができていない」(25・8%)、「早期離職者が多い」(24・9%)となった。一方、「特に問題はない」という回答も2割に達した。

中途採用に関して相談している、または相談したい機関を尋ねたところ(複数回答)、「ハローワーク」が88・3%と最も高かった。次いで「人材紹介会社」(44・1%)、「特に相談はしていない」(5・5%)となった。

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓