約3カ月で累計3万5,000人を動員したコンテンツが新潟駅に 「TAKANAWA GATEWAY CITY 未来体験シアター」、CoCoLo新潟で7月12日から期間限定開催

TAKANAWA GATEWAY CITY 未来体験シアター(画像提供:JR東日本)
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)とJR東日本新潟シティクリエイト株式会社は7月12日から24日まで、新潟駅のCoCoLo新潟で「TAKANAWA GATEWAY CITY 未来体験シアター in NIIGATA」を開催する。
「TAKANAWA GATEWAY CITY」はJR東日本が手がける再開発計画。「未来体験シアター」は、同所の未来のイメージや、「街から生み出される価値」などを映像とストーリーで体験できる無料シアター。オルタナティブロックバンド「羊文学」がシアターのために書き下ろした曲「未来地図2025」にのせて物語が展開される。

「未来体験シアター」は、現代の少年がタイムスリップして高輪の過去から未来を体験するストーリー(画像提供:JR東日本)

「100年先の心豊かなくらしを創造していく主役となりうる、次世代の子どもたちへのメッセージも込めたストーリーになっている」(プレスリリースより)という(画像提供:JR東日本)
東京で開催した際には、約3カ月で累計3万5,000人以上を動員。今回の新潟開催は、「TAKANAWA GATEWAY CITY」への呼び込みや、東京方面への夏の旅行のきっかけづくりとして開催する。
開催場所は、CoCoLo新潟1階WEST SIDE「ガタリウム」。開催時間は10時から20時まで。定員は各回30人で、イマーシブヘッドホンを使用する。CoCoLo新潟各店舗で、当日税込1,000円以上購入したレシートを持参することで観覧整理券を発行する(レシート合算不可)。なお、観覧券1枚につき4人まで観覧可能。
【関連リンク】
CoCoLo新潟 webサイト
【グーグルマップ CoCoLo新潟】