新潟県の花角知事が地震に関する要望書を安倍総理に提出
- 下越
- 政治
- 行政
安倍総理(自民党総裁)は観光活性化などに言及新潟県の花角英世知事と村上市の高橋邦芳市長は5日午前、街頭演説のため村上市を訪れた安倍晋三内閣総理大臣に、先月18日に発生した地震に...
にいがたマンガ大賞実行委員会は8月1日から9月17日まで「第22回にいがたマンガ大賞」の応募作品を募集する。
応募部門は
・一般部門ストーリーマンガの部(40ページ以内)
・一般部門コママンガの部(8ページ以内)
・高校生部門(ストーリーは40ページ以内、コマは8ページ以内)
・中学生部門(ストーリーは40ページ以内、コマは8ページ以内)
・小学生部門(ストーリーは40ページ以内、コマは8ページ以内)
・コミックイラスト部門(幼児・小学生のみ)
各部門で最優秀作品などを選んで図書カードなどを贈呈するほか、一般・高校生・中学生部門の応募者の中から「にいがたマンガ大賞(1名、賞金30万円)」を選定する。にいがたマンガ大賞では、プロのマンガ家や、有名マンガ雑誌の編集者などが審査を行い、最終審査は、映画が大ヒットして話題となった「翔んで埼玉」などで知られる新潟市出身のマンガ家、魔夜峰央氏が行う。
賞の詳細や応募方法などは公式サイト(下記)から確認できる。
https://award.manganime-niigata.jp/
新潟は数多くの著名なマンガ家を輩出しているとともに、アマチュアの創作活動も盛んで、新潟市内で開催されている「ガタケット」というマンガ同人誌即売会は、新潟県内だけでなく、山形・福島・栃木・富山などの近県からも訪れる。また2011年から「にいがたアニメ・マンガフェスティバル」という、新潟市主催のマンガやアニメの一大イベントが開催されていて、来場者数が5万人を超えるイベントに成長している。このほか、新潟市が、首都圏の一部で放送しているアニメ番組のスポンサーとなり、インターネット上で話題になったこともある。
(上写真)2016年に撮影した「翔んで埼玉」。(下写真)映画が話題となっている中、今年4月18日に開催された三県知事会議(群馬、埼玉、新潟)では、埼玉県から映画のチラシが配られていた。
アクセスランキング(1週間)
アクセスランキング(1ヶ月)