【住まいのお悩み解決】安田建設(阿賀野市)の「ヤスケンすまいる」がスゴい!建設会社による地域へのまごころサービス

安田建設株式会社(阿賀野市)
安田建設株式会社(阿賀野市)の「ヤスケンすまいる」という自社サービスが話題だ。
安田建設と言えば昭和48年創業、阿賀野市では中堅どころの建設業者で、公民含めて大型の工事案件も多く請け負う地域の名士にふさわしい一社だが、一方で「住まいのお悩み」にも対応するきめ細かなサービスも展開しているという。
「外装・外構工事」なら、家の外壁、屋根修理、カーポート設置からアンテナの調整やちょっとした花壇の造成まで。「内装・設備工事」なら、バリアフリー改装、フローリングの張替え、給湯器の交換など。有資格の技能者も多く抱える同社クラスの建設業者が、住いの細かな工事を請け負ってくれるのは意外性もあり、また大変ありがたい話である。
ただ、それだけではない。家具の組み立て代行、雑草処理、草刈り、害虫駆除、邪魔な石の移動・・・さらには除雪やお買い物代行まで、あらゆる家庭のお悩みを解決する、いわゆる「便利屋」のような業務も請け負ってくれるというから驚かされる。
同社の副社長で、姉妹会社の安田クレーン有限会社の社長を務める太田道子さんは「『私たち建設業者は、地域の発展とともに成長させていただいたので、地域に対する恩返しを忘れてはいけない』というのが先代の教えでもあります。『地域あっての私たち』という考えがある中で、どんな地域貢献の形があるのか模索し、たどり着いたのがヤスケンすまいるです」と話す。地域に対する思いはひとしおだ。

「地域に支えられての企業。遠い存在ではなく、地域と直接結びつく仕事が必要」と太田道子副社長
「地方の過疎化、高齢化が加速度的に進む中、高齢者世帯も増えてなかなかままならないことも多いと思います。気軽にヤスケンすまいるをご利用いただければ」(同)深刻な社会課題解決に、真っ向から取り組む姿が見える。
普段大型は主に大型工事現場での仕事が多いであろう社員は、ヤスケンすまいるの仕事にどんな気持ちで取り組んでいるのだろうか。「私たちの仕事はBtoBの最たるところですから、ヤスケンすまいるの仕事のようにお客様から直接『ありがとう』と言ってもらえることが少ない。お客様に直接感謝されることは、新鮮な喜びになっているようです」(同)
地域から直接受ける感謝はモチベーションに変わる。地域と企業は相互に影響しあい、様々な形で連携し、協力関係を築いている。企業は地域貢献を通じて、自社のブランディングにも寄与し、さらには新たな機会創出にも繋がるだろう。

住いのお悩み解決のメニューは多岐にわたる