【新設】開志創造大学「情報デザイン学部」が文科省より認可 2026年4月開設に向けて受付開始

開志創造大学 情報デザイン学部 ロゴ リリースより
NSGグループの学校法人新潟総合学園(新潟市北区)は、8月29日付けで開志創造大学に通信教育課程「情報デザイン学部」の新設について、文部科学省の認可を受けたことを発表した。
2026年4月開設に向けて9月17日から出願受付を開始する。
同学部は、IT人材不足の課題を解消すべく立ち上げに至った。
スクーリングの必要がないオンライン完結型の通信教育課程で、地方にいながらにして学べる教育の機会を提供し、情報技術を活かしたデジタル人材の育成を目指す。
AIなどの最先端のデジタル技術の知識だけではなく、ビジネスへ応用するスキルも学び、卒業後には学士(情報学)の取得が可能。
これにあたり、9月13日11:00からオンライン大学説明会を実施する。
第一部 特別講演 客員教授 Tableauソフトウェア 開発ディレクター鷹松 弘章さんによる特別講演テーマ「IT×AI時代を生きる―今を見て、未来を描こう!」
第二部 カリキュラム&入試ガイダンス「情報デザイン学部のカリキュラム詳細説明・入試概要説明 等」の二部構成。
申し込みは、同学部公式webサイトより受け付けている。
【関連サイト】
【関連記事】