”登校時期や学習時間を自由に選べる” 開志創造高等学校が「ナイトスクーリング」開始
2025年4月に開校した開志創造高等学校(新潟市中央区、開志専門職大学紫竹山キャンパス4F・5F)では、通信制高校として初めてとなる「ナイトスクーリング」を設置した。
「ナイトスクーリング」は、13時20分から19時10分までの時間帯での授業を提供するもので、生徒が登校時期や学習時間を自由に選べる新たな教育の仕組み「レインボースクーリング」の一環の取り組みだ。同校によると「ナイトスクーリング」の設置は、全国の通信制高校で初めてとのこと。
同校では、体調不良に苦しむ中高生やその保護者からの相談、現在夢中になっている活動を大切にしながら学びたいという生徒からのニーズが存在する中、生徒一人ひとりの生活リズムや健康状態に合わせた学習環境の構築を模索。これまでの通信制高校は昼間の登校が主流であったため、午後からの新しい時間帯を設けることで、より多くの生徒のニーズに応えられると判断し、ナイトスクーリングという新たな仕組みの導入に至った。
レインボースクーリングは、朝の時間帯、昼間、夜間など、複数の時間帯から選択できるシステム全体を指す。その中でナイトスクーリングは、13時20分から19時10分までの時間帯で授業が行われ、英語や数学といった座学・実習に加えて、キャリア体験学習や職業体験も同じ時間帯で実施される。
従来の通信制高校は朝からの登校が一般的だった中で、この時間帯という新しい選択肢が提供されることで、朝の起床が困難な起立性調節障害の生徒や、仕事・習い事との両立を目指す社会人・アスリートなど、さまざまな事情を抱える生徒たちから注目を集めているという。
同校は11月から12月にかけ、オープンスクールとオンライン学校説明会を開催。平日の個別相談も随時受け付けており、興味を持つ志願者への対応を進めている。
【オープンスクール】
11月1日(土)午前の部10:00~11:30 午後の部14:00~15:30
11月8日(土)午前の部10:00~11:30 午後の部14:00~15:30
11月29日(土)午前の部10:00~11:30 午後の部14:00~15:30
12月6日(土)午前の部10:00~11:30 午後の部14:00~15:30
【オンライン学校説明会】
▼金曜日開催
11/7(金)18:00~19:00
12/5(金)18:00~19:00
▼土曜日開催
11/1(土)午前の部10:00~11:00 午後の部14:00~15:00
11/8(土)午前の部10:00~11:00 午後の部14:00~15:00
11/29(土)午前の部10:00~11:00 午後の部14:00~15:00
12/6(土)午前の部10:00~11:00 午後の部14:00~15:00
詳しくは、開志創造高校ホームページで確認できる。
また同行では11月4日(火)〜7日(金)にかけて、4日間連続キャリア体験ができるイベント「先取り!キャリア体験学習」を開催する。新潟市内の専門学校と連携し、多彩なプログラムを体験できます。
<体験プログラム>
・メイク体験(国際ビューティモード専門学校)
・ボカロ曲ミキシング体験(国際音楽・ダンス・エンタテインメント専門学校)
・キャラクターデザイン体験(日本アニメ・マンガ専門学校)
・ドローン体験(新潟農業・バイオ専門学校)
いずれも1日から参加可能で、各分野の専門講師が直接指導する。なおこのプログラムは、開志創造高校にて卒業に必須の特別活動「キャリア体験学習」として位置づけられているもので、今回中学生向けに無料実施する。
【関連サイト】
【関連記事】



