新潟市内で回収されたコハクチョウから高病原性鳥インフルエンザが検出

新潟県庁

新潟県は11月14日、新潟市内で発見されたコハクチョウ1羽の死亡個体から、高病原性鳥インフルエンザが検出されたと発表した。県内で野鳥から高病原性鳥インフルエンザが検出されるのは今季初。

コハクチョウの死亡個体は12日に回収。簡易検査では陰性が出ていたが、遺伝子検査を実施したところ、14日に高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出された。

環境省は、回収地点の半径10キロメートル圏内を野鳥監視重点区域に指定。区域内で野鳥の大量死などの異常がないか調査を実施するほか、区域内の養鶏場に異状がないことを確認し、防疫対策の再徹底を指導した。

 

【関連記事】

採卵鶏計約90万羽の殺処分が終了、県内今季1例目・2例目の鳥インフルエンザ

こんな記事も