新発田川でダイオキシン類濃度が環境基準値を超過

新潟県は21日、ダイオキシン類対策特別措置法に基づき実施した河川水調査で、新発田川東港新橋(聖籠町)におけるダイオキシン類濃度が環境基準値(1pg-TEQ/L)を超過した、と発表した。採水日は7月8日で、新発田川東港新橋(聖籠町藤寄地内)で採取。検出濃度は1・2pg-TEQ/Lで、基準値の1pg-TEQ/Lを上回った。

なお、新発田川に水道の取水はないという。また県では、今後も当該地点の監視を継続していくという。

こんな記事も