「教育・研究機関」の記事一覧
-
開戦から83年、真珠湾後の現実を見据えた山本五十六の書簡、福島県立博物館で初公開
-
【創造力をテーマに】燕三条地域のBtoBビジネスマッチング事業、長岡造形大学デザインによる新ロゴ・キャッチフレーズを制作
-
【新設】開志創造大学「情報デザイン学部」が文科省より認可 2026年4月開設に向けて受付開始
-
【新学科もお目見え】新潟薬科大学オープンキャンパス 「さらなる多様多彩」にまとめ上げる建学の精神「実学一体」
-
【特集】修理を手がける農業機械は多種多様! 現代の農業を支える新潟食料農業大学卒業生・新潟クボタの髙橋空さん
-
【開館50周年記念】新潟市會津八一記念館が特別展「會津八一とコレクション -博士の愛した中国美術-」を開催
-
【新しい学校のネーミング】新潟北高校と豊栄高校の統合校は「新潟県立 碧(あおい)高等学校」に
-
【医療福祉大学】日本の医療を支える人材の育成へ。高校生が多職種連携を学ぶ「チーム医療体験会」
-
【特集】新潟こころの発達クリニック(新潟市中央区)臨床心理士、緑川ほのかさん 「発達障害の特性に寄り添う心の専門家」青陵大学卒業生を追う
-
新潟医療福祉大学、新潟食料農大学、芝浦工業大学柏中学高等学校が連携協定締結 地域人材育成で協力
-
【探究とDXで次世代人材育成へ】新潟薬科大学と燕中等教育学校が連携
-
【特集】株式会社熊谷営業、喜藤武琉さん「オーダーメイドのパッケージを、全国展開するコンビニの店頭に!」新潟食料農業大学卒業生を追う
-
【特集】データから世界を見る「データサイエンス」 企業でも教育でもこれから必須に?
-
【特集】西川中学校、米山雅大さん 「経営を学んだからこそ、生徒とのコミュニケーションが円滑にできている」 新潟経営大学卒業生を追う
-
【大学通信・就職率ランキング】開志専門職大学が実就職率全国4位、私立では2位に躍進
-
ブルボンと新潟食料農業大学が包括協定 地域農業と人材育成で連携
-
【新潟×AIレポート】「案内の幅が広がる」と実感 冠婚葬祭のアークベルが生成AI研修
-
【長岡の若者】 鍵は「努力と継続」 小学6年生で英検準1級取得 早川大翔さん
-
新潟の小中学生、理数科目で全国平均下回る 2025年学力調査で明らかに
-
【地域の未来を切り拓け!】高校生・大学生39チームが挑戦 新潟若者ビジネスアイデアコンテスト「OpenGateNiigata2025・開志ラウンド」が開催