「災害・防災」の記事一覧
-
【新潟県下越で土砂災害警戒情報発表】新潟市、新発田市、村上市、胎内市で警戒を呼び掛け
-
久比岐自転車道、大雨の影響により約4キロ通行止め
-
「防災は企業にとってコストではない。命を守る組織づくりを」村尾技建(新潟市中央区)でBCPや防災に関する研修、東日本大震災被災者も講演
-
新潟県妙高市、矢代川渇水に伴う節水要請を解除
-
新潟県上越市が節水要請を解除 正善寺ダムの貯水量は一定程度を維持できる見込みに
-
【新潟の自然環境を守ることを使命に】キタックがCSR事業「e.g.g」始動 飯豊連峰で登山道保全活動
-
新潟市西蒲区で90代女性が熱中症で死亡 1カ月間の熱中症による死亡者は過去最多だった2023年8月と同数に
-
畑に倒れているところを発見、新潟県五泉市で80代女性が死亡 県内の熱中症による死亡者は今夏6例目に
-
新潟県阿賀野市で約800世帯が停電 約2時間後に復旧
-
8月27日 新潟県内に大雨・雷の注意報 下越と佐渡で時間帯最大40ミリの雨予想
-
新潟県佐渡市で50代男性が熱中症で死亡 県内での熱中症による死亡者は今夏5例目に
-
自然災害リスク高まる中…新潟県のBCP策定率は全国下位
-
新潟航空基地の訓練機が損傷 左プロペラ先端4枚に異常(第九管区海上保安部)
-
廃棄野菜を活用したパックごはん、容器再利用で災害時にも活躍 新潟大学の学生4人が開発へ挑む「さつまクルん」
-
【新潟各地に土砂警戒情報】ダム放流・停電も発生中 北陸地整が災害対策本部を設置
-
「ウオロクの近くにいれば安心、と思っていただければ」ウオロクとドコモが災害時の協力に関する協定締結 被災者の通信手段確保などで連携
-
【8月6日〜8日】JR東日本新潟支社、大雨に伴う在来線の遅れ・運休・運転見合わせを発表(6日18時時点)
-
【豪雨災害続報】新潟県が「大雨に関する警戒本部」を設置、佐渡市小木、羽茂、赤泊で避難指示発令、各地で線状降水帯発生
-
熱中症で新潟県十日町市の90代男性が死亡 県内での熱中症による死亡者は今夏3例目
-
五泉市で90代男性が熱中症で死亡 県内の熱中症による死亡者は今夏2例目