「社会」の記事一覧
-
新潟市、カスハラへの対策基本方針を策定 「適正な行政サービス提供のため、同方針に基づいて毅然とした対応を」
-
亀田製菓、本社敷地内の研究開発棟へ太陽光発電を導入 年間約90トンの温室効果ガスを削減
-
柏崎刈羽原子力発電所の電源室で火災 放射能漏れはなし
-
【カーボンニュートラル】にいがた緑の百年物語緑化推進委員会が4月2日にJR新潟駅で街頭募金、みどりの大使・佐塚こころさんらと
-
「下流社会」著者の社会デザイン研究者三浦展氏が凱旋講演、「個人経営の店や地産地消の店舗を」
-
亀田製菓×開志専門職大学の共同プロジェクト、新商品のアイデアを学生が提案 斬新なアイデア続々(新潟市)
-
海と空を舞台に、日本海の安全を守る第九管区海上保安本部の活動に迫る
-
新潟県が当時の糸魚川地域振興局職員8人に処分 議会の議決を経ず契約した地すべり対策工事の案件で
-
【HERO~奇跡の僧侶空海と青年の物語~】奇跡のミュージカル、長岡へ 空海と青年の時空を超えた物語 ~2日間で3,000人動員を目指す~(新潟県長岡市)
-
【第5回新潟SDGsアワード】大賞受賞の「妙高はねうま複業協同組合」「NPO法人はねうまネットワーク」が創出した「環境」「経済」「社会」の好循環
-
【コラム第6回】「情報の発信力」~新潟県の上越市が日本一だけではなくアジア一、世界三位であったなんて!~勝島一真(税理士・行政書士)
-
新潟県の児童虐待相談対応件数、前年度から622件増加し過去最多に
-
【長岡発】小学生がビルの空き部屋をリノベーション!発想のおもしろさとプレゼンのクオリティに専門家も驚き
-
【取材レポート】新潟県上越ゆかりの写真家「濱谷浩展」始まる、あわせて講演会も 竜哲樹(にいがた経済新聞社顧問)
-
話題のエコイートが新潟市の子ども食堂にお菓子など寄付、本格的に支援活動をスタート
-
許可を得ず担当教科の備品などを購入、2017年度〜23年度までに計約90万円 新潟市が市立中学校の教諭を停職6カ月の懲戒処分
-
【注目の企業コラボも】古町エリアを舞台にアニメ・マンガ・サブカルの祭典「がたふぇす2025」15thが装いも新たに開催
-
【常連客の違和感を察知】高齢女性を狙う特殊詐欺を阻止、新潟中央警察署が感謝状
-
【特集】新潟県上越・妙高エリアに魅せられた東海地区から訪れる2人に2拠点生活をする理由を聞く(再掲載)
-
新潟市中央区沼垂東の県道下に空洞を発見、埋め戻しと路面復旧を行い安全を確保