「観光」の記事一覧
-
2022年度JCCB第1回コンベンション・ビューロー部会が新潟県上越市内で3年ぶりにあすまで開催
-
長善館史料館(新潟県燕市)で、吉田松陰が燕市出身の僧侶へ贈った獄中詩を公開
-
阿賀野市事業者の祭典「あがのわくわく産業フェア2022」が開幕、道の駅でキックオフイベント開催
-
「直江津の駅弁は全国トップレベル」鉄道フォトジャーナリストの櫻井寛氏が新潟県上越市で鉄道をテーマに講演
-
<PR>【単独インタビュー】3年ぶりのフル開催を実現したにいがた総おどり、総合プロデューサー岩上寛氏
-
【村上新聞】弾き語り縄文の風感じ、新潟県村上市で初の音楽祭
-
<PR>16日から開幕する「あがのわくわく産業フェア」に先駆けて「阿賀野キッチンカー連合」が始動
-
「大かま」(新潟市中央区)で3年ぶりに「にいがた酒の陣」が開催、多くの利用客で賑わう
-
3年ぶりの従来形式で開幕した「燕三条 工場の祭典」、株式会社フジノス(新潟県燕市)で開会式
-
道の駅「あがの」(新潟県阿賀野市)がグランドオープン、阿賀野市の食材を使った店舗が開店
-
【独自】「ニッチ観光で故郷の伝統文化を守りたい」錦鯉観光株式会社(新潟県長岡市)の篠田康弘代表取締役
-
「工場の祭典」開催へ向け、新潟県三条市でプレゼントキャンペーン実施
-
新潟県新発田市の二階堂馨市長が定例会見、開催中の「シバタいちじくフェア」について言及
-
新潟県長岡市で米百俵・時代行列、3年ぶり勇壮に
-
道の駅「国上」(新潟県燕市)、新たな愛称を「SORAIRO 国上」に決定
-
【村上新聞】台風なんの3年ぶり神輿威勢よく、塩谷大祭・村上市
-
「愛する新潟の街づくりをすることが新たな目標」第12代と第13代にいがた観光親善大使が中原八一市長に表敬訪問
-
新潟県燕三条地域の「工場の祭典」が3年ぶりにオープンファクトリー形式で開催、計82拠点の工場や農園などが参加
-
「和レトロな雰囲気を味わう商店街」新潟県村上市の越後村上町屋通りで「ゆかたでいざよい町屋通り」が開催
-
新潟県が新潟県観光地満足度調査を発表、総合満足度1位の温泉地は岩室温泉(新潟市西蒲区)