「経済」の記事一覧
-
【TSUBASAアライアンスの深化】第四北越フィナンシャルグループ(新潟市中央区)が3か年の「第三次中期経営計画」をスタート
-
【約1,000人規模の商工会に】吉田商工会と分水商工会が合併し、「つばめ商工会」が新たに発足(新潟県燕市)
-
【企業レポート】鈴木コーヒー(新潟市中央区)・佐藤俊輔社長、創業60周年を迎えた先に 「コーヒーの先にある感動」、感染症禍を経てパーパス経営へ<PR>
-
【2024年2月数値】新潟市の消費者物価指数は前月から0.2%下落、果物や魚介類は値下がりの一方で豚肉などは値上がりに
-
【J-Startup NIIGATA選定企業に追い風】新潟ベンチャーキャピタル(新潟市中央区)がtaneCREATIVE (新潟県佐渡市)への投資を発表、「地方創生新潟2号ファンド」から5社目
-
【市内33社から56点の応募】ツインバード(新潟県燕市)の「匠ブランジェトースター」がグランプリ受賞、「ジャパン・ツバメ・インダストリアルデザインコンクール2024」開催
-
【新潟限定の新商品を先行販売】岩塚製菓のグループ会社・瑞花がCoCoLo新潟2階EAST SIDE(新潟市中央区)に新店舗をオープン
-
【経済成長率は23市町村でプラス】新潟県が「令和3年度市町村民経済計算」(概算)を公表
-
【地価公示】新潟県内の地価は29年連続の下落、下落率は前年より縮小
-
【役員人事】大光銀行が4月1日付の役員異動を発表
-
【現行の20倍】第四北越銀行(新潟市中央区)、大光銀行(新潟県長岡市)がそろって円預金金利を0.02%に引き上げ
-
【シナジーに期待】新潟ベンチャーキャピタル(新潟市中央区)がグローカルマーケティング(新潟県長岡市)への投資を発表、「地方創生新潟2号ファンド」から4社目
-
【学生支援などへ活用】岩塚製菓(新潟県長岡市)が長岡技術科学大学へ寄附金贈呈、槇COO「大学が元気になれば、地元長岡が元気になれる」
-
【2023年数値】新潟市の消費者物価指数は前年から2.8%上昇、食品や教養娯楽関連の値上がり影響
-
【「産学官金」による地域連携の取り組みを評価】Jマテ.カッパープロダクツ(新潟県上越市)が「DX セレクション 2024」優良事例に選出
-
【食品事業本部を新設】亀田製菓(新潟市江南区)が組織変更と人事異動を発表
-
【業績好調】雪国まいたけ(新潟県南魚沼市)が通期業績予想を上方修正、商品単価引き上げなどが奏功
-
【交流から生まれるイノベーションへの期待】新潟市異業種交流研究会協同組合(N-MEC、エヌメック)が新潟進出企業とのビジネス交流会を開催(新潟市中央区)
-
【金融緩和策が事実上終了】日銀がマイナス金利政策の解除を決定、気になる地域経済への影響は?
-
【大光と第四北越が連携】両行が相続手続き共通化に続き、成年後見制度関連の手続きを共通化