「越後本ズワイ」の水揚げが6日に解禁、キャンペーンも実施

新潟越後広域水産業再生委員会

新潟のブランドガニ「越後本ズワイ」の水揚げが6日に解禁となる。これに合わせ、新潟県村上市から糸魚川市および粟島浦村の5漁協で組織する「新潟越後広域水産業再生委員会」では9日から、県内外の越後本ズワイ取扱店5店舗に、カニ2匹を無償提供し、来店客に賞味してもらうPRキャンペーンを行う。

キャンペーン店

新潟県のズワイガニの水揚げ量は全国6位(平成30年)。味や見た目も有名産地と変わらないが、ブランドとしてはほとんど知られてなかった。

そこで、新潟越後広域水産業再生委員会では、新潟県のズワイガニを全国の人々に知ってもらおうと、平成29年より、新潟県村上市から糸魚川市と粟島浦村で水揚げされたものを、厳しい基準で選別。その基準をクリアした高品質なズワイガニのみを「越後本ズワイ」と名付けてPRを行っている。越後本ズワイと名付けられたのは平成29年から令和元年の実績で100匹に1匹だけだったという。

選別基準は、「重さ(800g以上)」「色つや」「身入り(独自の選別基準である「身入り指数」を採用)」のほか、「泥を吐かせたもの」「出荷時に生きているもの」などだ。

新潟越後広域水産業再生委員会の資料によると、新潟県村上市の寝屋漁港の底曳網漁船は6日早朝に出港し、粟島沖や新潟沖で漁業を行うという。そして水揚げされたズワイガニは、生かしたまま冷却した海水の水槽に入れて保管、同日夕方に寝屋漁港へと運ばれ、荷捌き所に水揚げされる。

そこで、選別作業が行われ、基準を満たしたズワイガニに「越後本ズワイ」のタグを装着。翌日まで水槽で保管された後、活カニ専用の発砲スチロール箱で首都圏などに出荷されていく。その後、出荷翌日(水揚げ翌々日)には豊洲市場などを経て、販売店や料理店に並ぶそうだ。

なお越後本ズワイのブランドロゴは平成30年8月に商標登録されたという。

【関連記事】
ブランド化に取り組む「越後本ズワイ」(2018年10月16日)
https://www.niikei.jp/4439/

取扱店一覧

こんな記事も

 

── にいがた経済新聞アプリ 配信中 ──

にいがた経済新聞は、気になった記事を登録できるお気に入り機能や、速報などの重要な記事を見逃さないプッシュ通知機能がついた専用アプリでもご覧いただけます。 読者の皆様により快適にご利用いただけるよう、今後も随時改善を行っていく予定です。

↓アプリのダウンロードは下のリンクから!↓