「政治」の記事一覧
-
【懲戒処分】新潟県燕市の60歳代職員が不適切な事務処理繰り返す、水道メーターのずさんな管理や料金未請求など多数
-
【村上新聞】関川村議選が告示 新人5人含む12人が立候補
-
【県内初導入】新潟県糸魚川市が現地決済型ふるさと納税「ふるさとNOW」の受付開始へ
-
【4大学1高専】長岡崇徳大学が長岡市と連携協定を締結 医療・福祉分野における協力関係を推進(新潟県長岡市)
-
【妻有新聞】今秋決戦へ、現職の前哨戦激化 衆院新5区 「梅谷VS髙鳥」、魚沼エリア攻略に関心
-
【2023フロントランナーに聴く】第7回「行政の組織強化と政策形成は両輪」新潟県三条市の上田泰成副市長
-
【北陸の活力が日本の活力】北陸地方整備局の新局長が就任会見、管内の印象や特徴について言及
-
【緊急】南魚沼市・林茂男市長が入院と治療、不整脈発症
-
【妻有新聞】応募減少、「なぜ必要か」原点を 津南町 地域おこし協力隊、現役三人に
-
【安倍元総理の一周忌】自民党の高鳥修一衆院議員が上越事務所と魚沼事務所で献花台と記帳所を設置
-
【松本氏が厚労省へ帰任】新潟県が県福祉保健部長の人事異動を発表
-
「行政評価(事務事業評価)シート公開して」 にいがた減税会がアオーレ長岡で検討会を開催
-
【謝罪】新潟県阿賀野市が水道料金などの口座振替で事務処理ミス、1,477件が指定日に引き落としできず
-
新潟県燕市が結婚新生活支援金で新婚世帯を応援、新生活の経済的負担軽減で若年層の結婚を後押し
-
【新潟県糸魚川市民限定】JR大糸線に乗って栂池自然園へ行こう! 特別チケットを販売
-
河野太郎デジタル担当大臣が来県、渦中のマイナ保険証に触れ「日本の医療の発展に不可欠」
-
「これは政策の一環」新潟県上越市の中川幹太市長、新潟県内4市目のパートナーシップ宣誓制度を今年度中に導入へ
-
新潟県阿賀町の水道事業会計約6,600万円の公金横領で45歳女性が懲戒免職に 神田一秋町長も3か月の減給
-
新型コロナウィルス感染症「第9波」の可能性について、花角知事「急激な増加とは思っていない」
-
6月補正予算で「子育て応援定期預金」約13億円を計上、生まれた子供に定期預金10万円贈呈、今秋から実施