「観光」の記事一覧
-
新潟駅と万代地区周辺の将来ビジョンについて、新潟市が国土交通省や地元商店街など官民の関係者と意見交換
-
新潟県燕市のPR大使でフルート奏者の本宮宏美さんが、大河津分水通水100周年を記念する楽曲を作成
-
「ミズベリング信濃川やすらぎ堤」開催へ向けて新潟市や株式会社スノーピーク(新潟県三条市)が協議、新たにキッチンカーを春から出店することなどを計画
-
今成漬物店(新潟県南魚沼市)が新潟県の佐久間豊副知事を表敬訪問、「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」グランドグランプリ受賞を報告
-
(株)能⽔商店(新潟県糸魚川市)が「道の駅マリンドリーム能⽣」に直営店「新潟海洋⾼校アンテナショップ能⽔商店」をオープン
-
るるぶ特別編集「上越市」の完成発表会が新潟県上越市で開催、民間主導では全国初の取り組み
-
<PR>新潟市のワイナリーリゾート「カーブドッチ」にある温泉施設のヴィネスパが、リニューアルオープン、1日中滞在できる拠点に
-
新潟県が県内へのまん延防止等重点措置終了を踏まえ、県民割宿泊キャンペーンの新規予約再開などを発表
-
猫の本やアート愉しんで 村上市小町に「猫町珈琲店」オープン【村上新聞】
-
新潟県酒造組合が「ウィズ・コロナ」における新潟清酒の取り組みについて発表
-
東日本大震災をきっかけに東京から新潟県十日町市に移住し起業した、妻有(つまり)ビール株式会社(新潟県十日町市)の髙木千歩代表
-
新潟県阿賀野市へ、2022年の夏開業予定の「道の駅あがの」の登録証が伝達
-
「何もしない贅沢」を求め、富裕層の観光客が集まる赤倉観光ホテル(新潟県妙高市)
-
新潟県三条市と福島県只見町、南会津町が、2026年開通予定の「八十里越」を紹介するサイトを公開
-
新潟県の越後妻有地域(十日町市・津南町)の「越後妻有 大地の芸術祭2022」開催概要が決定
-
【インタビュー】ジープ島開拓者の吉田宏司氏(新潟県上越市出身)「妙高山は日本一高い山だった」
-
北陸信越運輸局が新潟県、長野県、富山県、石川県の宿泊旅行統計調査(2021年11月分)を発表
-
国土交通省北陸地方整備局が2022年度オープン予定の道の駅「あがの」(新潟県阿賀野市)を新たな道の駅として登録
-
新潟空港(新潟市東区)の将来について官民連携で検討する協議会が設置され、初会合を開催
-
<PR>自宅で酒の陣?!オンラインショップ「にいがた酒いちばん」が誕生