「社会」の記事一覧
-
【独自】長岡藩主も好んだ画題「雨龍」(あまりょう)とは!?(新潟県長岡市)
-
【4か月分を不払い】新発田労働基準監督署が隆生(新潟県新発田市)を最低賃金法違反の疑いで書類送検
-
【合計約320万円の給料未払い】新発田労働基準監督署がプレジャー(新潟県新発田市)を書類送検
-
【負債総額12億6,500万円】2023年12月度の県内企業の倒産状況、負債総額1,000万円以上の倒産は6件
-
【年末年始の高速道路状況】交通量は上下線ともに12月30日が最大、5キロ以上の渋滞は発生せず
-
【新潟空港から北東アジアへ】新潟―ハルビン線が1月15日に運行再開、既存国際定期4航路が揃う 新潟空港にとって特別な空路の復活(再掲載)
-
【多様なバックグラウンド107人で創る舞台】ミュージカル「A COMMON BEAT」、2024年1月に新潟テルサで開催<再掲載>
-
【1月6日から当面の間】新潟市西区の老人憩の家(6施設)と西総合スポーツセンターで風呂・シャワー無料開放
-
【ふるさと納税制度を活用】「ふるなび」で緊急災害支援窓口開設、富山県と石川県の6自治体に
-
【令和6年能登半島地震】新潟県内の人的被害は26人、住宅被害は420棟に 国道8号茶屋ヶ原の土砂撤去完了日時は未定
-
【交通情報】北陸自動車道、一部区間の通行止めが解除(1月2日14時時点の情報)
-
【高速道路情報】磐越自動車道の2区間で通行止めを開始(1月2日11時時点)
-
【速報】地震発生から一夜明けた新潟市内、新潟市が第3回災害対策本部会議を開催
-
【ライフライン情報(新潟市)】石川県能登沖地震により各所で断水・濁水発生、臨時給水所開設
-
【新潟空港発着状況】1月2日は朝2便欠航も、8時45分伊丹便から計画通り運航再開
-
【停電情報】新潟県内で延べ6,288戸が停電に見舞われるも、懸命の復旧作業で31戸まで縮小(1月2日8時現在)
-
【終戦の日特集】翼よ!これが長岡の灯だ 里帰りした山本五十六搭乗機の左翼(再掲載)
-
【道路情報】国道8号通行止めの代替路として北陸自動車道、上信越自動車道の一部区間を無料通行可へ
-
【速報】地震の影響により、新潟県上越市や柏崎市などで1,295戸が停電(1月1日20時時点)
-
【被害状況】新潟市西区で地盤の液状化現象被害も、令和6年能登半島地震